おはこんばんちははるはらです。
昨日に引き続き、今日もクワで笹や木の根をぶった切る作業をします。
笹を駆逐
ホウキで掃くように、ササっと笹を片付けられればいいんだけど、中々そうはいかんざき。
ハァハァ言いながら半袖のTシャツ一枚になってクワを振ります。
整地
ある程度の面積を確保できたので、地面を水平にする作業へと入ります。
地面を削って水平にすると地面が下がって雨水が溜まってしまいそうなので、土を上にぶちまけて盛り上げる事にします。
土は他の場所を整地した時や、コナラの根を引っこ抜いた時などに出た物を使います。
シャベルでペール缶に土を入れ、正反対、対角線上にある仮設小屋の建設予定地まで運びます。
えっさほいさ。
何往復しただろうか。
『山を削って別の山にそれを捨てる。
いったい何の為か、私にはさっぱり分かりません』
(平成狸合戦ぽんぽこより)
タヌキの手も借りたくなる。
違った。
ネコの手も借りたくなる。
違った。
ネコ車を借りたくなる。
これが正しい。
本来は水はけを考え、水が流れるように道路まで綺麗に整地した方がいいんだろうけど、面倒くさいので小屋の部分だけにする。
角材に水平器を置いてなんとなく水平にする。
ガランドゥ。
たいへん綺麗になった。
小屋を建てるのがもったいないくらいだぜ。
夕飯
12個入り餃子×2 80円
小松菜1/2パック 17.5円
オクラ2本 17円
もやし200g1袋 11円
卵1玉 9.5円
しめて135円(調味料のぞく)。
100円を余裕で超えてしまった。
中々の贅沢である。
デザートはご近所さんからもらったリンゴ。
奥さんの実家がリンゴ農家らしい。
お久しぶりです!
なかなかよさげなガランドゥが確保されましたね!
水はけはなるべく遠いところまで頑張ってやってください!
>キンチョールさん
お久しぶりです!
やはり水はけ大事ですか!?
整地して根っこが減ったり、踏み固められたりで整地した周囲が凹んでしまっているのでそこに水が溜まりそうではあるんですよね。
一応そこから水が出て行くように溝を掘ろうとは思ってますが。