朝。
天気予報だと雨ではなかったのだが、かなりの大雨に。
おまけに風も強い。
風でテントが歪む。
僕には4344円(当時)で買ったこのテントが、どの程度の風まで耐えられるのか分からない。
これ以上歪んだらフレームが折れるんじゃないか?などとビビリ、歪むテントを中から手や頭で支える。
おまけに玄関下から雨漏りしていた。
まだ朝ごはんを食べていないが、テント内にはガムと砂糖と塩くらいしか食べ物がない。
外には食べ物が置いてあるがこの雨と強風だ。外に出たら濡れてしまう。
ただでさえテント内は湿っぽい(というか湿ってる)のに濡れたらますます湿っぽくなる。
すぐに止むだろうと考えテントで待機する。
もたれかかる場所が無いテントで待機するというのは、貧弱な現代人である自分には地味に辛い。
そして13時。いまだ雨が止まない。
仕方ないので砂糖で飢えをしのぐ。
ペロペロ。
結局雨が止んだのは15時頃。
前日のノコギリ作業で筋肉を使ったのと、クーラーボックス内の氷が溶けて、鶏肉のパック内までビチャビチャになっていたので鶏肉を全て消費する事にする。
料理していたらご近所さんが来てサヤエンドウをくれた。
やったぜ。
ニンニクたっぷりのコンソメスープ。
いつもの料理には緑色素が皆無だったが、おかげで彩りが豊かになった。
主食は鶏胸肉。
お日様のありがたみを知りました。
コメント(4)