枝を払ったり分割した丸太だけど、まだ自分の土地まで運んで来てない。
地面からは浮かせてあるので別に焦るもんでもないだろうってな具合。
ただ、やるべき事を一つさっさと済ませた方が気分的にいいかと思い、軽トラで小さな丸太だけ引き取りに行った。
大きな丸太は軽トラでは無理だろうから、軽トラと小さめの丸太で本番の予行練習。
軽トラも、借りる予定の2トントラックもレンタルなので長時間は借りられない。
一に安全、二に安全、三四が無くて、五に速度。
まず軽トラ借りたついでに木製パレットを新たに9枚もらってきた(写真撮り忘れてたのでさっき撮りました)。
こんなに木製パレット集めてパレット屋さんでも開くつもりなんすかね。
まぁ、板材は貴重なのだ。
で、丸太も貰ってきたわけだけど、パレットのせいで時間が減ったので、丸太を積む予行練習には大してならなかった。
ただ、丸太を降ろす時間や労力を短縮した方がいいなぁと思ったので、そこら辺をどうにかする事に。
ココから丸太の上を転がせば降ろすのはだいぶ楽になるじゃろう。
ただ、右にある杉の倒木の根が邪魔。
コイツは一度倒れたものの、一命を取り留め、寝たきり杉になりつつも、枝を新たな主軸として天に向かって伸ばしていたなかなかの奴だったのだが、少し前にチェーンソーでぶった切ってしまった。
これはその残りの根っこ。
取っ払った。
根は割と腐ってるところが多く、その上アリが木や根の中に巣を作っていた。
アリが杉を倒したのか、倒れてから巣が出来たのかは不明。
まぁ、俺に切られずとも瀕死ではあったようだ。
今日はいつもよりたくさん働いた。
コメント(0)