おはこんばんちは
山奥ニート達の元で、ダラダラと寝転がって漫画を読んだり
一日中PC開いてダラダラしているはるはらです。
堂々とダラダラできるのが共生舎の良いところです。
とりあえずココ最近あった事をいくつか書きます。
葉梨さんとGさん
つい先日山奥ニートの葉梨さん(右)と、Gさん(左)がリビングでYouTubeLive(生放送)をしてました。
山奥ニートがネットで生放送をする所はYouTube用に撮影しておきたかったので、横で動画撮影したりしてました。
葉梨さんはブログやニコ生をしたり、新聞やTV出演なども何度かしていて「山奥ニート」の生活を発信しているので知ってる人も多いと思う。
Gさんは高身長でよく喋る山奥ニートで、若いということもあってか皆から随分と可愛がられてる印象。
自作のダンボール製ティンバーランドのスリッパを履きこなすナイスガイだ。
なお数日前にYouTuberデビューしたらしい。
見てあげると喜ぶと思います。
川
共生舎の周りにはお店等が全く無いので、これといって行くところもない。
しかし川がきれいなのは素晴らしい。
水深3〜4メートル位あるんじゃないかと思うんだけど、この透明度である。
毎日釣りして暮らしたいなー。
夏だったら泳げたんだけど。
俺泳げないけど。
イタチが罠にかかる
飼育しているニワトリが何羽も獣に殺されたらしく、罠を仕掛けていたらイタチがかかったようだ。
左の方で悪魔の微笑み仏の顔をしているのは葉梨さんである。
山奥ニート達の畑
畑には大根、サニーレタス、玉ねぎ(だっけ?)、じゃがいもなんかが植えられているらしい。
人数に比べたら少々畑が狭い気がしなくもないけど、自給自足に憧れるとか農業やりたい!という人達が集まっているというわけではないので、この程度がちょうどいいんだと思う。
今収穫できるのは大根くらい。
共生舎フリマ爆誕
ある日こんなホワイトボードが壁に付けられてました。
なんとフリマが出来たらしい。
色々なものが置かれている。
オカリナが置いてあったので、貰って練習しました。
が、1日で飽きたので、元に戻しておきました。
出せる音階が少ないから、弾ける曲を探すのが大変なんだよ!
料理
この間、冷蔵庫にあった鹿肉でカツ丼?作ってみました。
鹿肉は火を通すと固くなると聞いたので、肉が固くならないようにと一度揚げてからカツ丼にした。
鹿肉は草っぽいなんて話を聞いたことがあったんだけど、全然癖は感じなかった。
ただスジ?の固い部分がマトンっぽくて微妙だった。
スジを取り除いて食べれば美味しそう。
次の日には葉梨さんが偽ビーフシチュー(鹿肉)を作ってくれた。
スパイスでビーフシチューを再現できないかと適当に実験したらしい。
(味噌が少し残っていたから味噌も入れたとのこと)
そんな実験品を他人に食わせるのか・・と思ったが、美味しかった。
山奥ニートたちは料理が上手な人が多い。
前にかつやさんのコーヒーのこだわりについて話をした際に、「まぁ、他にやる事もないから、そういう所にこだわり始めちゃうんですよ」なんて事を語っていた気がするけど、山奥ニートたちも同じなのかもしれない。
ちなみに今日は鶏肉のカレーでした。
この量である。