おはこんばんちははるはらです。
畑が荒れている
トマトの脇芽が成長し、よく分からない状況になっているようだ。
まだ青い実がなっているけど、枝分かれしていることで栄養が分散するし、時期的にもこれから赤くなる事が出来るのか謎。
軽くググったところ、青いトマトの食べ方も結構出てきたので、収穫&潔く引っこ抜くことに。
モロヘイヤ
モロヘイヤには花が咲いている。
モロヘイヤの種には毒があり、昔アフリカの人々が矢に塗っていたらしい。
種が混じると大変なので、農家の人は花が咲いたらモロヘイヤの収穫は行わないとか。
万が一を考えモロヘイヤも引っこ抜く事に。
もったいねぇぇぇぇ!
イチゴ
植えてほとんど放置していたイチゴもツルを伸ばして分身を作ってくれたので、それを植えた。
種まき
鶏糞と石灰をいれて耕したところには「サンチュ、水菜、二十日大根、人参」の種を蒔いておきました。
人参は時期が少々違うようだが・・まぁ、何事も実験である。
あと、灼熱と湿気が多い波板小屋で放置されていた種子なので発芽率の低下が気になる・・。
まぁ、何事も実験ということで。